手に職ネット 会社に縛られないで生きるための様々な情報を発信
CS50.jp

LABOTが米ハーバード大が無償公開しているコンピュータサイエンス入門講座「CS50」を日本語化

スポンサードサーチ

株式会社LABOTは、米ハーバード大学がオンラインで無償公開しているプログラミング学習、コンピュータサイエンスの入門講座「CS50: Introduction to Computer Science」及び「CS50’s Web Programming with Python and JavaScript」をクリエイティブ・コモンズ ライセンスに基づき、日本語に翻訳したウェブサイト「CS50.jp」を2021年5月13日(木)に公開したと発表しました。

CS50: Introduction to Computer Science

CS50: Introduction to Computer Science
CS50: Introduction to Computer Science

CS50: Introduction to Computer Science」は、米ハーバード大学、米マサチューセッツ工科大学が共同で設立したオンラインコースプラットフォーム「edX」(MOOC = Massive Open Online Course) 上で公開されている講座で、Harvard大学の学生向けに展開されている CS50 というコンピュータ・サイエンス入門講義の内容が、オンラインでビデオ配信並びに講義スライドなどが全て無償公開されています。

This is CS50x , Harvard University’s introduction to the intellectual enterprises of computer science and the art of programming for majors and non-majors alike, with or without prior programming experience.

CS50: Introduction to Computer Science:About this course

CS50xは、ハーバード大学がプログラミング経験の有無や、専攻と非専攻を問わず、コンピュータサイエンスの知識を紹介しています。

An entry-level course taught by David J. Malan, CS50x teaches students how to think algorithmically and solve problems efficiently.

CS50: Introduction to Computer Science:About this course

David J. Malanが教える入門レべルのコースであるCS50xは、アルゴリズムや問題を効率的に解決する方法を学生に教えます。

Topics include abstraction, algorithms, data structures, encapsulation, resource management, security, software engineering, and web development.

CS50: Introduction to Computer Science:About this course

トピックには、抽象化やアルゴリズム、データ構造、カプセル化、リソース管理、セキュリティ、ソフトウェアエンジニアリング、Web開発が含まれます。

Languages include C, Python, SQL, and JavaScript plus CSS and HTML. Problem sets inspired by real-world domains of biology, cryptography, finance, forensics, and gaming. The on-campus version of CS50x , CS50, is Harvard’s largest course.

CS50: Introduction to Computer Science:About this course

言語は、CとPython、SQL、JavaScriptに加えて、CSSとHTMLが含まれます。課題として現実世界の領域の生物学、暗号化、金融、法医学、ゲームにインスピレーションを得たものが用意されています。 CS50xとCS50のバージョンは、ハーバード最大のコースです。

Students who earn a satisfactory score on 9 problem sets (i.e., programming assignments) and a final project are eligible for a certificate. This is a self-paced course–you may take CS50x on your own schedule.

CS50: Introduction to Computer Science:About this course

9つの問題(プログラミングの課題)と最終プロジェクトで高得点を獲得した学生は、証明書を受け取る資格があります。CS50xは、自分のペースで受講ができます。

Pursue a Verified Certificate to highlight the knowledge and skills you gain$199 USD

Official and Verified
Receive an instructor-signed certificate with the institution’s logo to verify your achievement and increase your job prospects

CS50: Introduction to Computer Science:About this course

$199支払うと、教育機関のロゴが付いた、インストラクターが署名した証明書を受け取ることもできます

CS50.jp

CS50.jp
CS50.jp

CS50.jp」では、CS50 が定める Creative Commons Licence に準拠する形での日本語版の翻訳作業を進め、そのライセンスに基づいてすべてのコンテンツを日本語化したもの。

「CS50’s Introduction to Computer Science」、「CS50’s Web Programming with Python and JavaScript」を含め、 edX には世界中の大学から質の高い授業が集まっていましたが、その内容は英語のものが大半であり、英語による大学レベルの授業を理解できる一部の方しかメリットを享受できておりませんでした。

このたび、プログラミング教育事業「CODEGYM」を運営する株式会社LABOTでは、コロナ禍など大学キャンパスの環境が不安定な中で、経済的事情や家庭環境に関わらず、多くの「学びたい意欲のある学生」が、良質な教材に母国語でアクセスできるようにしたいという想いで、CS50 が定める Creative Commons Licence に準拠する形での日本語版の翻訳作業を進め、そのライセンスに基づいて日本語版コンテンツのすべてを無償公開いたしました。

PR TIMES:CODEGYM、米ハーバード大のコンピュータサイエンス入門講座「CS50」を日本語化、無償公開。クリエイティブ・コモンズ ライセンスに基づき、コントリビュータとして専用サイト CS50.jp を設立

証明書が欲しい場合は公式サイトが望ましい

CS50.jp」は、「CS50: Introduction to Computer Science」のコンテンツを日本語で学べるのは大変便利です。

ただし、「CS50: Introduction to Computer Science」が用意している証明書を取得することはできませんので、「CS50: Introduction to Computer Science」の証明書が欲しい場合は公式サイトで学ぶ必要があります。

スポンサードサーチ

CS50.jp
最新情報をチェックしよう!
>ITを使った問題解決をしたいなら

ITを使った問題解決をしたいなら

株式会社リソース・シェアリングはITのコンサルティングから要件定義・RFP作成・ベンダー選定・設計・構築・運用・解析までワンストップで提供しております。

CTR IMG